2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます 昨日は平成筑豊鉄道の 「へいちくフェスタ」開催日 11時半頃に福智町のへいちく「金田(かなだ)」駅に到着 跨線橋から「かなだ」駅構内を見ると 大勢のお客さんで大盛況! ことこと列車運行中 ホームで列車のお見合い? 通常運転列車入…
おはようございます 陸上自衛隊小倉駐屯地 創立68周年記念行事見学 引退した61式戦車 これも引退したヘリ 74式戦車 81式短距離地対空誘導弾(短SAM)訓練弾 94式水際地雷敷設装置 地雷敷設車と思っていたら「装置」でした。 初めて見ましたね! 後方 スクリ…
おはようございます ハチクマ(蜂熊・猛禽類・ハチが主食)が 毎年この時期に南へ渡る途中 高塔山の上空を通過するとの由で 北九州市若松区高塔山展望台訪問 バイクで2時間・・! 写真は若戸大橋 10時過ぎに着くと 高塔鷹の会の方が双眼鏡で監視調査中 〇〇…
おはようございます 昨日の午後は冷蔵庫の搬入日で 動けるのは午前中のみ! 遠出・・出来ず徘徊は釣川周辺のみ ミサゴ君 何時もの電柱に居ました。 あのジジイ 又、キタ~! 今日も餌が獲れんなあ! 河岸を変えるか! 鋭い爪 ウンチのポーズ あれッ? オレ …
おはようございます 昨日は雨の天気予報で 朝から曇天・・曇天で いつ降りだすか・・・? いつ降るか? 外出を控えておりましたが降らないので 15時頃にオデカケ! 釣川のポイントでミサゴに遭遇 電柱の上で水中の魚を狙っています カメラをセットして ダウ…
おはようございます 芦屋町遠賀川河口堰 ミサゴの飛来を待っていると 目の前に飛んで来た鳥 調べると・・ オオキアシシギ? メリケンキアシシギ? キアシシギ? 色々な鳥の名前が出て正式には不明ですが シギの仲間 黄色い大きな足だから オオキアシシギかな…
おはようございます 宮地嶽神社秋季大祭3日目 光の道を真っ直ぐ進んだ海辺に御旅所 昨日は海辺の御旅所から お上りのご神幸が始まります 祭王の乗る牛車 祭王「白石ありさ」さん登場 神事が行われました。 神事が終了し13時には 出発のはずですが・・ チンタ…
おはようございます 宮地嶽神社秋季大祭2日目 宮地嶽神社駐車場の広場で 「博多ORIHIME」のコンサートが 開催されていました。 女性3人組でした。 御神幸の祭王は 「白石ありさ」さんこの人の様です メンバーのお嬢さん 神社境内では 牛車に神輿を載せて移動…
おはようございます ミサゴのいる 釣川堤防は草刈り作業の最盛期 現在は重機で草刈り 右の草方向に機械を振ると 草を刈り取り バリバリ砕いて左方向に噴き出します 凄い機械がありますね! お陰様でミサゴは接近せず 上流方向へ・・・! 宮地嶽神社秋季大祭…
おはようございます 9月20日は福岡造船 (福岡市中央区港3-3-1) 進水式一般公開の日でした。 民家より高い船が見えます 福岡造船の門前 祝、進水の看板が出ています 10時半入場 11時進水式ですが 初見学ですから早めに 家を出て9時15分着 1番乗りでした。 …
おはようございます 彼岸花の名所 宮若市犬鳴川河川公園訪問 「まだ咲いていません」と なんとも・・残念な看板が出ています 川の斜面には28万本の彼岸花が咲いて 真っ赤になるのですが 緑の雑草のみ 犬鳴川上流方向の宮若市乙野 「ひがんばなロード」付近 …
おはようございます 今日は写真アラカルト 過日 西区を訪問した時に写した マリノアシティの 「ガーデンテラス福岡ホテル&リゾート」 塔の上には風見鶏 立派ですね~! 遠賀川上空を飛ぶT-4 後席:教官 前席:訓練生 何を話しながら飛んでいるのでしょう? …
おはようございます ややこしいのがいました。 おまえ・・ 誰や? お前も・・ だれや? ややこしい奴は マリンメッセA館とB館の間に設置されています 10日前に撮影したのですが 忘れていました。 作品名:ブルーミング The Blooming アーティスト:エコ・ヌ…
おはようございます 今日は「どこにゆこうかな」? と色々迷いましたが 最適な結論は出ず「だらだら」と 遠賀川河口堰へ・・・ 晴れて・・ 暑い・・ 上空にミサゴが時々飛来 ダウンインせず! 海鵜がバタバタ 獲物でも獲ったのかとズームしますが なし! バ…
おはようございます 昨日は福岡県福津市勝浦にある 豊山神社(ぶざんじんじゃ)の秋祭り 「こんなところに」・・「ポツンと」 知らなかった! 豊山神社から御神輿が出発 勝浦へ到着 小学校へ 勝浦小学校の運動場で 神事が営まれます 獅子舞の獅子頭搬入 御神…
おはようございます 宗像市釣川で 水中ダイブ中のミサゴ発見! 頭が濡れています 現場に着いてカメラを準備している時も 飛び込んで・・ ドットサイトを付けて 照準を合わせる間もなく 準備中に2回も飛び込み「焦る」! 4度目の水中ダイブ・・ 露出が悪く・…
おはようございます 朝 7時頃から庭の夏ミカンの木に メジロが毎朝きて チチ・・と鳴きながら 木の皮を食べている様子 朝陽を浴びて・・ カーテンの隙間から撮影 花でも咲いていると良いのですが・・ ちょっと殺風景! 3羽来ていました。 ムクドリの後ろ姿 …
おはようございます 昨日も 芦屋町遠賀川河口堰でミサゴ撮影 午前中の水中ダイブは1回 獲物なし 13時半頃から1時間程度は 上空に何羽も飛来! ジャブン・・ ジャブン・・ 飛び込み姿勢 急降下開始するも 途中で止めて急上昇・・ 獲りました 何度も・・・ 何…
おはようございます ガオ~! 大きな指輪を持ってきました! ボクと結婚してください! ゴリラがプロポーズ! どうする? 昨日、こんな奴を発見しました。 芦屋町遠賀川河口堰 バードウオッチング! イソヒヨドリ 民家の屋根で! 飛び上がる寸前 羽根を広げ…
おはようございます 芦屋町遠賀川河口堰 バードウオッチング! 望遠は強いが動くものにAFが弱く 連写も弱い My低性能カメラ 連写では綺麗な絵が撮れないので単写に拘り 納得の一枚を求めて日々「パチ」・「パチ」! ミサゴが急降下・・開始 AFが弱いからピン…
おはようございます 毎年9月9日(重陽の節句)は 筑紫路で一番最初の秋季大祭が 福岡県福津市在自(あらじ)の 金毘羅神社で開催されました。 五穀豊穣を祈願して 津屋崎の仮屋まで練り歩きます。 侍と槍持・挟み箱を担いだ奴が 金毘羅神社に入ってゆきます …
おはようございます 昨日も福岡空港西側へ 着陸機のタッチダウンシーンを 狙い行きましたが すべて失敗! 昨日の離着陸機をUPします Tiger AIR Vietnama Air 韓国のjeju airが離陸ポイントへ接近中 機体に特別塗装が施されています 機体の特別塗装は 韓国の…
おはようございます 昨日は福岡空港に ピカチュウジェットBC1と BC2が殆ど同時刻に 着陸のスケジュールが HPに発表されていましたので お出かけしました。 福岡空港南端西側から撮影です ちょっと早めに着いたので 国際線から出発のHK EXPRESS機 HK EXPRESS…
おはようございます 昨日は探鳥Day 朝・宗像市釣川 セグロセキレイ トンビの日光浴 ミサゴの魚獲りは終わったのか 姿が見えません。 遠賀郡芦屋町 遠賀川河口堰 ミサゴの姿は見えず・・ イソヒヨドリが遊んでいましたが 日陰から日陰へ移動・・・ 綺麗な色が…
おはようございます 一昨日 豊前市の彼岸花撮影の帰途 休憩で立ち寄った赤村の平成筑豊鉄道「油須原」駅 無人駅なのに大勢の人がいて 待合室で野菜等の物産を展示販売しています 「なにごと」か・・聞くと 「ことこと列車」の運行日!との由で ジジイも「こ…
おはようございます 福岡県豊前市に彼岸花が 咲いているとの情報で昨日訪問 宮若市~小竹町~飯塚市~福智町~ 田川市~大任町~添田町~赤村~みやこ町を走って 築上町から山道を求菩提山方向へ進みます。 求菩提のシンボル修験道者 子天狗のモニュメントを…
おはようございます 今日はアラカルト写真集です 水中の獲物を探しているミサゴの 背後に忍び寄って撮影! ジジイに気付いて・・振り向いたミサゴ あれ? このジジイ・・だれだ? そんな驚きの顔!! シュンマッセン! 南部鉄器マンですと言っても 日本語は…
おはようございます 福岡県宗像市のさつき松原を走っていると ミッキーマウスが ハーレーに乗って来てすれ違い・・ 「あれ~?」・・・ 即、Uターン・・ 追いかけて 停まってもらい撮影させて頂きました。 以前はトライクでミッキーマウス走行を していたそ…
おはようございます 宗像市釣川 ミサゴが電柱に止まっていましたが 獲物を発見したのか? 急に飛び立水中ダイブ! この時はドットサイトを付けていなかったので ファインダーを見ながら追うのが 精一杯 獲物は獲っていませんでした。 ミサゴは上流に移動し …
おはようございます 昨日は台風一過で晴れました。 時化が続いたのでミサゴが空腹?の予想で 遠賀川河口堰へ遠征! ミサゴは何時もより多くいました。 ミサゴが留まっています 険しい顔で獲物を物色中 ここでルアーフィッシングしていた 大物狙いの釣り人さ…